【食】家庭版サイクルメニュー

子供達の保育園から、来年度よりサイクルメニューを取り入れると通知がきました。

 

サイクルメニュー、なんじゃそりゃ?

 

という方が多いかと思いますが、そこは保育士・調理師免許持ちの母、ばっちりアンテナ引っかかりました(笑)

 

◆サイクルメニュー

食材や料理に食べ慣れることで、安心感を覚え、自ら進んで食べることができるようになることを目的とし、一定期間のメニューを決めて、そのメニューを2週間から1ヶ月の間などの一定期間で繰り返して提供する形式。

 

メリット:食わず嫌いや嫌な献立を克服しやすい、栄養士の負担軽減、など。

デメリット:急な食材変更などに柔軟に対応することが難しい、利用者の理解を得にくい、など。

 

 

病院ではサイクルメニューを採り入れていることが多いと思います。

入院期間中にメニューが重複しないよう2週間〜1ヶ月サイクルが一般的でしょうか。

 

保育園や小学校ではどうかというと・・・地域差がかなりあるかと思いますが、私の個人的な感覚では、まだ導入している方が少ないような気がします。

 

そして導入したケースでどうかというと、これまた個人的な感覚ですが、上手くいっているところが6,7割、残りは日替わり献立に戻しているように思います。

 

課題もあるとは思うのですが、家庭においては取り入れるところもあるかもしれません。

 

毎日毎晩の献立を考えるのが面倒!

旬のものってなに?

栄養バランスなんて考えられない・・・

 

そんなときに、サイクルメニューを公開しているサイト(小学校など)を参考にしてみるとよいかもしれません。

 

はじめは4週間サイクルが参考にしやすいと思います。

4週間のメニューを眺めてみて、作れそうなものに○、作れないものに×をつけていく。

残ったメニューを、主菜1品・副菜2品になるよう並べなおす。

ハードル高いなと感じたら副菜は1品に減らしてもよいし、作りやすい常備菜1品に置き換えてもよし。

こうすると2週間分程度のメニューが組めると思います。

その月は、2週間分のメニューを二度繰り返す。

2サイクル目は要領もつかめているので、余力で翌月分の献立を考えることもできます。

3食全部は大変なので、まずは夕食だけでOK。

週7日全部ではなく、平日のみサイクルメニュー、土日は外食で手抜きだってよし。

 

どうでしょうか??

 

前回の記事にも重なりますが、毎日献立を考えているとつい作りやすいメニューになりがちですが、こうすると少しずつ無理なく新しいメニューにチャレンジすることができます。そして作ったサイクルメニューをぜひカレンダーや手帳などに書き込んで残してみてください。我が家は毎日の献立をカレンダーに記載しているのですが(サボっている期間もアリ)、過去の献立を見ると反省点、改善点、がんばったなと褒めたい点、色々出てきます。いつか子供達がサイクルメニューを見て自分たちでも作ってくれるようにならないかななんて妄想もしたり・・・(笑)そのうち機会があれば、拙い我が家の献立をアップしたいと思います(誰もみないかもっ!?)